中日防災|名古屋の消防設備点検、設計・施工まで務をお任せください

HOME > 点検の流れ

点検の流れ

消防設備点検の流れ

住居専用の一戸建て以外の建物は、その所有者・管理者などが消防設備を設置し、維持・管理しなければなりません。
火災はいつ起こるか分からないため、建物などに設置された消防用設備が、いつでも正常に動作する状態に保つために行うのが、消防設備点検です。
消防法で有資格者による点検が定められている建物はもとより、ほとんどの建物の設備の点検は私たち消防設備士が行っています。

流れを見る

STEP1 事前調査

設置されている消防設備などの事前調査や見積書作成をいたします。

STEP2 点検契約

点検の手順・日程・時間など、物件ごとの細かな打ち合わせを行います。

STEP3 点検の実施

外観・機能点検は、6ヵ月に1回以上、機器の適正な配置や損傷の有無を外観から確認します。総合点検は、1年に1回以上、設備の全部もしくは一部を作動して、総合的な機能の確認をします。

STEP4 改修・整備

不良箇所があった場合は、速やかに改修・整備を行います。改修・整備は消防設備士でなければできません(屋内消火栓の表示灯の交換など、軽微な整備は除く)。

STEP5 点検済み票(ラベル)の貼り付け

法令に基づく適正な点検を行った証として、点検済み票(ラベル)を消防用設備などの定められた位置に添付します。点検済み票(ラベル)は各都道府県消防設備保守協会に登録した点検実施者に交付されています。表示する設備や位置が定められています。

STEP6 点検結果報告書の作成

点検結果の報告書・点検結果総括表点検者一覧表および点検票の様式は、消防庁告示で定められています。

STEP7 報告

防火対象物関係者が、消防本部のある市町村の消防庁あるいは消防署長へ、点検結果報告書を直接または郵送で提出。お忙しい方には提出まで代行いたします。

様々な事例のご紹介・リニューアル

自火報工事その1

工事前※写真をタップすると拡大表示されます
工事後※写真をタップすると拡大表示されます

自火報工事その2

工事前※写真をタップすると拡大表示されます
工事後※写真をタップすると拡大表示されます

自火報工事その3

工事前※写真をタップすると拡大表示されます
工事後※写真をタップすると拡大表示されます

避難はしご

工事前※写真をタップすると拡大表示されます
工事後※写真をタップすると拡大表示されます

ページトップへ

ページトップへ